旅をしようよ

旅好きのブログです。東南アジアや国内温泉地を中心に旅しています。

旅のTips(5) 空港へのアクセス 都内〜羽田空港

【空港アクセス 東京都心部羽田空港について】

f:id:melonparfait:20180707162928j:plain

 

【鉄道】京浜急行東京モノレールがあります。JRは羽田には直接乗り入れていませんが、東京モノレールJR東日本の子会社です。そのため、東京モノレールはJRへの乗り継ぎ料金など寝技的な割引運賃を設定しています。一方京浜急行は直通運転等で本格的なアライアンスをを組んでいる都営地下鉄との乗り継ぎ切符を発売しています。この辺りをどううまく使うかが智恵の絞りどころとなりそうです。

f:id:melonparfait:20180711011237j:plain

 

▪️東京モノレール割引切符▪️

www.tokyo-monorail.co.jp

 

▪️京急羽田空港往復きっぷ▪️

www.keikyu.co.jp

 私は個人的には京急を使うことが多いのですが、旅気分を味わうのなら浜松町からモノレールという方法もありかもしれません。かなり揺れるのが難点ですが。

 

JRが2028年を目処に羽田空港乗り入れを画策すれば、京急は東急と組んで蒲蒲線開通を狙うなど、これからも目が離せない戦いとなりそうです。

 

▪️高速バス・リムジンバス▪️

成田のようなLCCバスはありませんが、高速バスやリムジンバスもたくさん走っているので、出発場所によっては便利な手段となりそうです。

  

【楽天トラベル】空港行き高速バス<予約購入>


高速バス・夜行バスの予約は【ウィラートラベル】

 

台北の美味しいもの(4)刀削麺 -台湾は刀削麺天国だ-

台湾は刀削麺天国だ

 

f:id:melonparfait:20180707030916p:plain

最近は日本でも見かけるようになった刀削麺。独特の食感で私も大好きなのですが、台湾はあちらこちらに刀削麺屋さんがあります。

今回は台北にある2件の刀削麺やさんをご紹介します。

上の写真は私が行きつけの松江南京駅近くの「四平街蕃茄刀牛肉麺」の看板メニュー蕃茄牛肉麺と葱油餅です。ここのお店は街の中華料理屋さんに入った感じのお店です。

f:id:melonparfait:20180706010200j:plain

 

上の写真は牛肉炒麺です。奥に隠れているのは蕃茄湯です。最近この組み合わせにはまっています。このお店の麺はかなり太くて、いろいろな食感が楽しめるので私の好みです。悪く言えば大雑把なのですが、これこそ刀削麺の醍醐味だと思っているので、他によく通うお店も太さが均一ではない麺のお店に行くことが多いです。

f:id:melonparfait:20180707031408j:plain

ここは永康街にある「永康刀削麺」です。小さなお店ですが、日本人観光客の扱いに慣れているので、混雑時に一人で行っても上手に相席させてくれるのでそれほど待ちません。

f:id:melonparfait:20180707035030p:plain

上の写真は確か牛肉刀削麺だったはずですが、なぜか場違いな大根が入っているのですが、見た目とは違って美味しいです。こちらもメニューは豊富で汁ありだけでなく、汁なし麺もあって刀削麺が楽しめるお店です。

このお店には日本人のリピーターも多いようで、口コミ情報などではそれぞれの思いが書かれていますね。確かに店内の日本人観光客の比率が高いような気がします。

場所は東門駅から徒歩で3分くらいです。

f:id:melonparfait:20180707040740p:plain

 台湾に行ったらぜひ刀削麺を食べてください。

 

 

世界最大の口コミ旅行サイト

日本人旅行者を特別待遇してくれる台湾

台湾の「ノービザの条件」と「常客証」

f:id:melonparfait:20180701121311p:plain

https://niaspeedy.immigration.gov.tw/nia_freq

 

台湾は日本人観光客に対し特別な待遇を与えてくれています。

大きく分けると2つあります。

1つは「入国時のパスポート残存期間」です。

台湾は基本的にパスポートの残存期間が6ヶ月以上としていますが、日本と米国だけが

滞在日数以上の残存期間があると入国が許可されます。また、観光目的のノービザ入国は90日間と最長の滞在許可をしています。

2つ目は「常客証」の発行です。これは1年に3回以上訪台するともらえるもので、台湾入国時のパスポートコントロール(入国審査場)で特別レーンを使っていいよという許可証になります。使える空港は松山、桃園、台中、高雄などです。

通常一番右端に「外交・機内乗務員」の最優先レーンがあり、その隣が「Speedy immigration」レーンがあります。本来は多頻度訪問の商用などに使われるものなのですが、観光であっても使うことができますのでとても便利です。

f:id:melonparfait:20180703001838p:plain

<↑本来は商務人用なのですが・・・>

f:id:melonparfait:20180703001325p:plain

<↑こんな感じで観光目的で許可されました!>

 

台湾で最も大きい桃園空港では、中国人観光客と重なってしまうと入国に1時間くらい待たされることがありますが、このレーンを使うとほとんど待たずに入国ができます。ビザランが大きな問題となっている中で、かなりの太っ腹と言えると思います。」

それ以外にも日本人は暗黙の了解なのか、税関もほとんどノーチェックです。

ただし、中国人観光客の列に紛れ込まないように注意してくださいね(笑)。

私は一度飛行機から降りてからトイレで着替えをしていて、税関で後から来た中国人観光客の列に紛れ込んでしまいました。その時はなぜか普段検査されない入国時のX線検査をさせられ、横柄な態度でパスポートの提示を求められました。

で、日本のパスポートを見せた途端、X線の検査機に流していた荷物を取り上げて、「ジャパニーズOK」と検査スタッフに言ったかと思うと、いきなり検査取りやめとなりました。おいおい、わざわざ検査を中止しなくてもと一瞬唖然としましたが、間違いなく日本人に対して特別な対応をしていることがわかりました。

 

尚、日本人用ということではありませんが、台湾は入国カード(アライバルカードとも言う)を事前にWEBでオンライン申請できます。あらかじめ申請しておけば、Speedy immigrationでパスポートと出国用eチケットの控えの提示をすれば、あとは顔認証と指紋認証で数十秒で入国が許可されます。

 

<オンラインアライバルカード申請>

https://oa1.immigration.gov.tw/nia_acard/acardAddAction.action

 <常客証の申請>※過去12ヶ月の間に3回以上の訪台が条件です。

https://niaspeedy.immigration.gov.tw/nia_freq

 

 

▪️常客証のオンライン申請の記入方法▪️

f:id:melonparfait:20180707144303p:plain

このように記入していきます。特に迷う部分はIdentity Card NumberとVisa-Typeとの記入欄かと思います。

Identity Card Numberは免許証やマイナンバーを記入、Visa-Typeはビザを持っていなければVisa-Exemptを選べばいいと思います。

次のAnother Passportの項目はここ1年でパスポートの更新をしたかどうかを聞いていますので、更新していなければ上のラジオボタンを、更新して入れば下のラジオボタンを選んだ後に、古いパスポート番号を入れます。

あとは過去3回の台湾入国日の記入が必須なので、調べておいてください。

Permit関連3項目は記入不要です。

Purpose of Visitは入国目的ですので、観光目的であればSightseeingでいいです。

Adress inTaiwanはホテル名だけで大丈夫ですので、よく宿泊するホテルを記入してください。

 

最後のVerity Codeは記入欄の右に表示される4桁のコードを記入してください。

 

これでpdfファイルをダウンロードして印刷すれば完了です。

1度申請すると期間中再申請ができないので、入力項目は再確認してから申請してくださいね。

  

 <スポンサーリンク>

 

台湾のトイレ改革

政府主導でトイレットペーパーは水に流そう運動

f:id:melonparfait:20180630194203p:plain

<出典:フォーカス台湾2017.03.15>

japan.cna.com.tw

台湾ではトイレットペーパーを便器に流せないと書かれていることが多いのですが、政府主導でトイレットペーパーを便器に流すように改革を進めています。

詳しくは上記フォーカス台湾の記事を見ていただきたいのですが、トイレットペーパーを便器に流さないのは衛生上問題があるし、外国からの観光客からも評判が良くないということのようです。そして、実際にはトイレットペーパーを流しても問題ない設備が多くなっているということらしいです。確かに日系デパートやホテル、新しいMRT駅のトイレを見るとトイレットペーパーが流せないなんて考えにくいほど立派な設備です。

とりあえず公共の施設から進めていくそうですが、設備の新しい施設では流せそうです。

 

そこで日本からトイレットペーパーを1本持っていくことをおすすめします。

台湾では配管の問題だけでなく、トイレットペーパーそのものが溶けにくくて、とても丈夫だという事情があるんです。決して肌(尻)触りは悪くないのですが。

日本はJIS規格で紙の分解性能が厳しく決められているので、詰まりにくいように仕上がっています。

当然使用量を減らすことも大事なので、できれば「シングルタイプ」の「ミシン目があるタイプ」を持っていくことをおすすめします。

 

<スポンサーリンク>

 

航空券徹底比較『スカイスキャナー』

 

台北の美味しいもの(3)台湾の朝ごはん 阜杭豆漿

並んでも食べたい阜杭豆漿(フーハン・ドージャン)

 f:id:melonparfait:20180628212236j:plain

【2019.05.01追記】

台湾では自宅で朝食をとらず、出勤途中でお気に入りの朝食屋さんに入るのが当たり前なんだそうです。いろいろなタイプのお店がありますが、誰もが認める台北で一番人気の朝食屋さんと言えば、ここ阜杭豆漿でしょう。

まず始発電車で駆けつけても30分、1時間待ちは当たり前です。出勤前のお偉いさんぽい人がテイクアウトで大量に買っていく姿も珍しくありません。

社員の朝食に買っていくのかな。この長蛇の列、多分美味しいということ以上に、わざわざ並んで買ったという達成感、記号化もあるのでしょうね。

以前日本テレビの水トアナウンサーが立ち寄ったことでも有名・・のはずですが、何故かYoutubeには全くアップされていません。(以前はあったのですが、なぜか中国サイトまで徹底して削除されたようです)

f:id:melonparfait:20180628212814j:plain

↑以前はなかったのですが、今回訪問した時には日本人のためにわざわざ日本語メニューを作ってくれていました!

 私は冷たくて甘い豆乳と油条と卵入りの薄餅が大好きです。相席した台湾人の人たちと一緒に食べる朝食もいいなあと思っていたら、いきなり日本語で会話が始まりました。日本人で少しがっかり(笑)。いやいや、日本人に大人気のお店です。

f:id:melonparfait:20180628213312j:plain

ここ阜杭豆漿は当然美味しいのですが、美味しいとか美味しくないとかいう以前に、イベントとして必ず行って欲しいなと思います。

f:id:melonparfait:20180628215606j:plain

テイクアウトの比率が多いようで、店内のイートインスペースは多少ですが余裕がありました。

f:id:melonparfait:20180628231757j:plain

 場所は台北駅の隣駅善導寺駅5番出口からすぐのところにあります。台北駅近くのホテルを取った人は、6時の始発前に歩いていくとあまり並ばなくてもいいのでオススメですよ。

お店の名前はフーハントウジャン、フーハンドゥジャン、フーハントーチャンなどいろいろな表記があります。私は普段フーハントーチャンと言っています。

 

今まで細かい注文をするのが面倒だったのですが、最近は写真付きの日本語メニューができ、指差し注文が可能になりました。

 

<スポンサーリンク>

 

航空券徹底比較『スカイスキャナー』

 

台北の美味しいもの(2)麺線

阿宗麺線(アゾン・ミェンシェン)

f:id:melonparfait:20180627235832j:plain

日本では見かけない台湾独特の麺料理に「麺線」があります。かなりの細麺で、日本の麺で言えばそうめんくらいの太さです。麺は短く切られており、スプーンですくって食べるのが一般的です。

味は鰹節をベースとしたとろみのあるスープで、具には牡蠣や大腸(もつ)などがあります。お好みでにんにくや酢などを入れます。日本人にとても合う味付けです。

麺線は色々な屋台やお店で食べられるのですが、私が食べた限りでは阿宗麺線が安定した味だと思います。ちなみに阿宗麺線は大腸(もつ)麺線専門のお店です。

下の写真は西門町の本店の大TW$70(最近5TW$ほど値上げしました)です。小はTW$55。この価格差だとつい大を注文したくなってしまいますが、意外とお腹が膨らみますよ。

普段だとパクチーが載っているのですが、この日はルッコラのような葉っぱ(台湾バジルらしいです)が載ってきました。個人的にはパクチーの方が合っていると思います。

f:id:melonparfait:20180628000247j:plain

阿宗麺線は本店が西門町にあり、西門町駅までMRTやタクシーで行くのが一般的ですが、実は台北駅を出てから歩いて15分くらいで着きますので、散歩がてら歩くのもアリだと思います。

f:id:melonparfait:20180628002320j:plain

支店は忠孝店と士林店があってこちらは椅子とテーブルがあるので、ゆっくり座って食事できますが、本店は立ち食いとなります。

でもなぜか本店が一番美味しい気がするんですよね。

f:id:melonparfait:20180628002816j:plain

↑西門町本店は立ち食い。追加の無料の調味料は3種類。ラー油、ニンニク、酢です。

f:id:melonparfait:20180628003043j:plain

↑忠孝店はテーブルと椅子があります。こちらは包子屋さんと組み合わせるのがオススメです。

 

<スポンサーリンク>

 

航空券徹底比較『スカイスキャナー』

 

旅のTips(4) 成田空港の早朝便対策 無料仮眠施設

【成田空港の仮眠施設】

成田空港に畳敷きの無料仮眠施設があります。LCCの深夜早朝便を使うと便利ですね。

<2019年5月6日更新>

 

f:id:melonparfait:20180627032654p:plain

<上記はNAAの公式サイトからのキャプチャー写真です>

時間とお金に余裕があれば旅気分が盛り上がる空港周辺のホテルをオススメしたいのですが、数時間の仮眠をしたい場合はちょっと不便ですよね。

LCCに生き残りをかけた成田空港NAAが、第3ターミナルの大成功に味をしめて(笑)、本気で利便性の向上に動き出していますね。

空港の24時間化(離着陸は除く)に知恵を絞ってくれていますね。LCCバス、空港カプセルホテル「ナインアワーズ」のオープン、空港滞在の夜間利用の明確化、店舗(セブンイレブン吉野家など)の24時間オープン、横になれる椅子の設置に続き、ついに「ファミリースペース」と称して16畳の仮眠施設まで作ってくれていました。

頻繁に第3ターミナルを使っていたのに、お恥ずかしながら最近まで気がつきませんでした。

空港カプセルホテルは有難いけど価格的にちょっと割高感を感じていたところだったので、とても有難いですね。

私はこの畳の仮眠施設の設置を知ってNAAが本気で「顧客ファースト」を考え始めていることを実感しました。

23時頃にはすでに多くの人が集まるようなので、なるべく早めに席を確保した方が良さそうです。スペース自体はまだ余裕があるので利用者が増えれば畳敷きを増やしてくれるかもしれませんね。

ちなみに正式名称は「北ウエイティングエリア」と言って、第2ターミナルの第3ターミナル寄りにあります。少々紛らわしい名前ではあります。

有名な「北ウイング」♪(第1ターミナル)と間違わないようにしてくださいね。

<注>2018年7月10日(火)朝9時まで工事中で一時的に閉鎖していましたが、2019年5月6日現在、早朝便利用ユーザー向けに再開されています。

f:id:melonparfait:20180627035834p:plain

成田空港公式ページはこちら

www.narita-airport.jp

 

 <スポンサーリンク>

 

【楽天トラベル】空港行き高速バス<予約購入>

 

\全国100路線以上販売中!/
高速バス・夜行バスの予約は【ウィラートラベル】

THEアクセス成田 予約ページ

台湾フェスティバル2018

上野公園は上野夜市

f:id:melonparfait:20180625023832j:plain

2018年4月21日(木)〜24日(日)の4日間、上野恩賜公園にて台湾フェスティバルが開かれました。

会場では台湾スイーツ、麺線、牛肉麺、焼き小籠包、魯肉飯、ねぎ餅、臭豆腐などの屋台で賑わっていました。

また、台湾原住民のタイやる族とのダンスや、ライチの種飛ばし競技などをやっていました。

たくさんの外国人観光客も楽しんでいたようです。

f:id:melonparfait:20180625024545j:plain

f:id:melonparfait:20180625024658j:plain

f:id:melonparfait:20180625024807j:plain

f:id:melonparfait:20180625024920j:plain

f:id:melonparfait:20180625220408j:plain

f:id:melonparfait:20180625220423j:plain

 

 

航空券徹底比較『スカイスキャナー』

  

 

バンコク行き「超お買い得」or「買ったら地獄」の航空券

ベトナム経由は独特のノービザ制度に注意

<2018.06.23更新>

f:id:melonparfait:20180623114147p:plain

f:id:melonparfait:20180622024407j:plain

上記のスマホスクリーンショットをご覧ください。

2018年6月21日に予約をしようとした10月6日〜8日の3連休を含む成田発バンコク行きチケット。レガシー(フルサービス)キャリア、スカイチーム加盟のベトナム航空でのベトナムの経由便、正規割引のFIX航空券です。

航空会社正規割引の「FIX」というのもすごいですが、いかんせん航空運賃があり得ない11,000円ですからね(笑)。これで4回飛行機に乗れるということです。航空会社からしたら、他社の上級会員には絶対乗って欲しくないでしょうね。ラウンジ代だけで確実に赤字です(笑)。

現在のベトナム航空はSKYTRAXで4つ星に認定された航空会社で、スカイチームに加盟、最新機材のB787A350-900を大量投入している快適な航空会社です。

上記は往路ハノイで2時間35分のトランジット、復路はホーチミン(SGN)で14時間20分のトランジット時間があるため、ホーチミン市内で1泊することができるスケジュールです。

この内容で往復航空券代が何と!驚異の11,000円、支払総額が30,000円を切るというもので、ベトナムが嫌いでなければ、これはかなり魅力な航空券と言えるのではないでしょうか。

しかし、結論から言いますと、のんびりしていたらあっという間に残席がなくなり、今回チケットを取ることができませんでした。(スクリーンショットを撮る暇があったらポチれよとツッコミされますよね(汗)。

で、残ったチケットは以下のようなスケジュールのものになりました。

こちらは自宅に戻ってPCで検索したスカイスキャナーのスクリーンショットです。

f:id:melonparfait:20180622030039p:plain

こちらのチケットも一見お得に見えますよね?場合によってハノイホーチミンの両方の市内観光が楽しめると。

ところがベトナムのビザを持っていない一般の旅行者にとっては、地獄のチケットとなりかねないので注意が必要なのです。

似たような航空券にもかかわらず何故これが地獄のチケットなのか。

実はベトナムの独特なノービザ制度に理由があります。

ベトナムは日本のパスポートがあると、観光目的で15日間はのビザで入国できるのですが、一度入国してから30日以上経過しないと再入国できない(正確にはビザがないと入国できない)という厄介なルールがあるためです。

ですので、上記の場合1回はベトナムに入国し、観光や宿泊ができますが、もう一回は空港で野宿する羽目になるということです。

スカイチームの上級会員であれば、ベトナム航空のビジネスクラス用ラウンジが24時間オープンしていますので、ここで時間をつぶすという選択もあるかと思いますが、プライオリティパスではこの終日オープンのラウンジは使えません。

ハノイ(HAN)の空港では、そもそもプライオリティパスで使えるラウンジはありませんし、ホーチミン(SGN)にはオーキッドラウンジというがあるものの、営業時間がAM6時〜AM2時なので、深夜の時間帯4時間が営業していません。

この点をあらかじめ知識として持っていないと、非常に苦しい地獄のトランジットとなります。加えていかんせんホーチミンの空港は貧弱で、お店も旧態とした免税店くらい。時間をつぶすことができない空港なんです。

そのため片道が2時間35分のトランジットになっている航空券は超お得な航空券ですが、往路復路とも長時間のトランジットがある航空券は地獄の航空券となるわけです。

今私は後悔とともに、非常に悩んでいます。幸いスカイチームのなんちゃって上級会委員なのでベトナム航空の24時間ラウンジは使えるからです。でも9時間も無駄に異国のラウンジに閉じ籠るのも何だかなとも思ってみたり。

 

いずれにしてもベトナム航空はチケットのワンダーランドですので、時々面白いチケットを出してくれます。時間のあるときに、冷やかし半分でもいいので、覗いてみてはいかがでしょうか。

 

<スポンサーリンク>

 

スカイスキャナーの航空券検索のしやすさは抜群。検索のレスポンスが良いので私も航空券の相場のベンチマークにも使っています。9月7日の東京発9月10日現地発のチケットだけで900件以上のチケットが出てきました。スカイスキャナーはシンプルな航空券を探すときに特に便利だと思います。

f:id:melonparfait:20180527183502p:plain

 

スカイスキャナーの航空券比較

 

さて、後日談ですが私は以下のチケットを取りました。

f:id:melonparfait:20180623115643p:plain

小さくて見づらいですが、要約するとこんな感じになります。

 

10月6日 羽田〜ハノイ 16時35分発 20時05分着(ハノイ市内泊)

10月7日 ハノイバンコク 12時45分発 14時45分着(バンコク市内泊)

10月8日 バンコクハノイ 19時30分発 21時10分着(空港内野宿)

10月9日 ハノイ〜成田   06時25分発 14時00分着

 

やはり、タッチの差で逃した魚は大きかったです。仕方なく地獄のチケットを買いました。これで復路ホーチミンのタンソンニャット空港内で9時間15分の空港内軟禁(笑)、野宿決定となりました。

いろいろ画策した結果、今回は割り切って、現在私が持っている「スカイチームエリートプラス」と「プライオリティパス会員」の利便性を検証する旅と自分を納得させたのです。

多少出発時刻が遅くなりますが、運賃の節約とJALの国際線サクララウンジが利用できる羽田空港発に変更、ハノイでは多少ゆっくり動けるよう午後発に変更しました。これでもバンコクに丸一日滞在できるのです。

問題は帰路のホーチミン、どうやって深夜の空港を過ごそうか考え、プライオリティパスのラウンジで時間を潰したあと、24時間営業のベトナム航空のラウンジで仮眠をするというプランをたててみました。

しかし、正直なところおすすめしません。多分きついです。

今回はエアトリ(旧DeNAトラベル)さんでとりました。

夜間に購入しましたが、翌日朝一でeチケットが送られてきましたので、レスポンスも上々でした。

また、eチケットはデータではなく必ず印刷して持っていくことが書かれていました。実際に東南アジア諸国ではモバイルやタブレットで帰国便のチケットを提示したにもかかわらず、入国拒否された例があることをアドバイスしていました。

f:id:melonparfait:20180623125330p:plain

確かに入国審査官の中には、なんでここまでしつこいんだろうと思うくらい航空券を見る人もいるので、印刷物がないと入国拒否されることは十分あり得ますね。

 

 <スポンサーリンク> 

スカイスキャナーの航空券比較

 

D17 地球の歩き方 タイ 2019~2020 [ 地球の歩き方編集室 ]

価格:1,836円
(2019/5/14 12:34時点)
感想(0件)

台湾に行く際に「できれば避けたい日」と「おすすめしたい時期」

<2019.06.08更新>

<初回投稿2018.06.20>

◼️旅行代金が極端に高くなる日は避けるが吉

台湾、韓国、グアムなどの安近短地域における航空券代やパッケージツアー料金の最大の特徴は、祝日や連休によって大きな影響があることです。3連休の時は普段の2倍なんてこともよくあります。

そこで私は以前から日本の祝日カレンダーと台湾の祝日カレンダーを合体させれば、割高な日程があらかじめわかるのではないかと常々考えていました。

そこで実際に作成しようと台湾の祝日を調べたところ、何と日台の祝日を合体させたカレンダーがたくさんあることがわかりました。

ガーン!せっかくのグッドアイデアだと思ったことは他の人がすでにやってくれていたのでした。

ということで、日台祝日カレンダーのご紹介をいたします。

プロネクサス台湾さん>

日台祝祭日対応 年間カレンダー

 

このカレンダーを見ると日本と台湾の祝日は年間を通してそれほど被っていないことがわかります。

とはいえ、このカレンダーをよく見るとわかるのは、日本人があまり意識していない時期に台湾では大きな連休があって、実際にその時期には航空券がとんでもない料金になっているんですね。2019年で言えば春節の2月2日(土)〜10日(日)です。2月9日(土)〜11日(月)は日本の3連休があります。

この時期は、台湾人の方が日本と台湾を行き来することに加え、台湾の店舗なども臨時休業することも多いため、基本的に外した方がいいと言われています。

また、4月4日(木)〜4月7日(日)、10月10日(木)〜10月12日(日)に4連休がありますので、こちらも料金が高くなります。特に10月10日(木)〜10月12日(日)の4連休は、日本の3連休(10月12日(土)〜10月14日(月))とも重なりますので、料金に注意してみてください。

 

◼️おすすめの時期

台湾のベストシーズンと言われているのは観光しやすい3月〜5月、10月〜11月などと言われることも多いですが、6月になると本格的な愛文マンゴーの季節が始まります。マンゴーかき氷目当てなら6月後半〜8月くらいでしょうか。

また、航空券が安い時期は1月後半と3月〜5月(但しGWを除く)あたりかなと思います。特に5月の後半はシーズンとしては悪くないのに安いです。これは多くのサラリーマンがGWに休暇を取っているため、同じ月に有給休暇を取りにくいからだと思いますが、どうなんでしょうか。(GWの翌週は行き先にかかわらずどこも安いですよね)

それと10月も連休を除けば料金が安いです。シーズン的にも悪くないので、私も10月には台湾に行くことが多いです。

 

台風ですが、1年中発生するような異常気象になっていますので、こればかりは残念ながら運次第ですよね。一般的に7月〜10月が台風シーズンと言われますが、特に8月中旬〜10月初旬が多いように思います。台湾は台風の通り道、威力も沖縄以上と言われています。せっかくだから外に出て台風を楽しむ?いやいや、それは危ないです。安易に出歩かず、ホテル前からタクシーなどを使って移動してくださいね。

 

少しでも旅行時期の参考になればうれしいです。

 

 

 

スカイスキャナーの航空券比較