旅をしようよ

旅好きのブログです。東南アジアや国内温泉地を中心に旅しています。

南太平洋の島に行こうよ!〜クック諸島共和国への行き方〜

 【2019.07.12最終更新】※初回投稿2019.06.13

f:id:melonparfait:20190613110135j:plain

クック諸島の玄関ラロトンガ国際空港

 

クック諸島共和国ってどんな国?

クック諸島共和国って知っていますか?

「キャプテンクックが発見した島」だとか、大島渚監督の「戦場のメリークリスマス」の撮影地だということを知っている人はいるかと思いますが、実際にどこにあって、どうやって行けばいいかを知っている人は少ない気がします。

今回はクック諸島共和国について簡単にご紹介したいと思います。

 

◼️クック諸島共和国の概要

2011年に日本はクック諸島共和国を国家として正式に承認していますす。

首都はラロトンガ島のアバルアです。

防衛関係や外交の最終責任をニュージーランド政府に委託任せています。その代わりにクック諸島の国民はニュージーランドの市民権を持っています。そのため実態としては極めて独立性の高いニュージーランド自治領に近いです。

流通している通貨はクック諸島共和国独自のものと、ニュージーランドドル(NZドル)です。どちらも使えますが、圧倒的に多いのはNZドルです。

人口は15,000人ほどで、主にポリネシア系の人が多いです。あまりにも体格がいいので、旅客機のラロトンガ路線では大きい人同士が隣り合わないよう搭乗前に大掛かりなシートチェンジを行なっています。

日本人定住者並びに日本人観光客はほとんどいません。(数年前の日本人定住者は3名でした。)

日本の運転免許証があれば、クック諸島共和国の正式な免許証が10分程度で交付してもらえます。そのため警察署も観光スポットの一つになっています。

 

f:id:melonparfait:20190613165559j:plain

クック諸島ラロトンガの警察署

 

◼️位置

ざっくりと言ってしまうと「トンガとタヒチの中間」くらいに位置します。

と言ってもなかなか説明が難しいので下の地図を見た方がわかりやすですね。

(周りは全て小さな島ばかりなので、スクリーンショットだとわかりにくいですね。)

f:id:melonparfait:20190613170017p:plain

クック諸島ラロトンガ島 by Google map

せっかくですから、googleマップに張り付いている美しい写真も見てくださいね。多分この写真を見ただけで行きたくなると思います。尚、Aitutakiやアイトゥタキと書かれている写真は、クック諸島最大の観光スポットのアイツタキ環礁(アイツタキ島)です。

www.google.co.jp

 

日本からクック諸島への行き方

 

◼️就航している航空会社

日本からの直行便はありませんが、クック諸島への便(チケット)は沢山あり、ニュージーランド航空(IATA=NZ)、カンタス航空(QF)、シンガポール航空(SQ)、キャセイパシフィック航空(CX)などがあります。

ジェットスターも就航しているはずですが、2019年6月13日現在、ジェットスターのサイトには就航情報はあるものの、シドニー〜ラロトンガ間の予約はできない状態になっていました。

近年は世界各地に直行便で簡単に行けるようになりましたが、逆に簡単に行けない場所ということは日本人があまりいないということでもあり、旅に対する期待も高まるのではないでしょうか。(本当かな?)

私自身、クック諸島には2回行っているのですが、2回ともニュージーランド航空を利用しました。

f:id:melonparfait:20190613190038j:plain

ニュージーランド航空Cクラスの夜食前菜。マット敷きのフルフラットシートは楽チン

 

 

◼️クック諸島渡航時の注意点

成田空港発着で、他の国との組み合わせ(周遊)を考えないことがが前提となりますが、イチオシの便はニュージーランド航空オークランド(AKL)のみ経由する便は便利だと思います。

f:id:melonparfait:20190613174210p:plain

ニュージーランド航空便の一例

 

それは以下の理由によります。

日本発の場合、オーストラリアのシドニー(SYD)経由を含む便は特に注意が必要です。

というのも、オーストラリアは「8時間以内のトランジットで、オーストラリアに入国しない場合に限りノービザでOK」という厳しい条件があります。それ以上はESTAという電子ビザの申請が必要になります。また、仮に8時間以内のトランジットだったとしても、航空会社が別だったり、1つの航空券はでない場合、日付が変わる場合にトラブルが発生する可能性があるようですので、英語で相談する自信がない方は、あらかじめオーストラリアのESTAをとっておく方が無難だと思います。

 

オークランド(AKL)でのトランジットは現在ノービザでOK(2019年6月現在、90日までノービザでの滞在が可能)なのですが、セキュリティ強化のためなのか、2019年10月よりNZeTA(ETA)が必要になるようです。

トランジットでもETAが必要と考えておいた方がいいと思います。

尚、現在移行期にあたるので、航空券を購入するとメールで航空会社から必要な許可の取得などのアナウンスがあるかとは思いますが、不安な方は念のため下記にお問い合わせをしてみてください。

 

<在日本ニュージランド大使館>電話番号050-5578-7759

ビザ | New Zealand Ministry of Foreign Affairs and Trade

 

イムリーにプロモーションをしてくれるニュージランド航空ですので、10月以降プロモーションをしてくれることを期待したいと思います(笑)。←と思ったら、やっぱりやってくれました。

6月27日よりニュージーランド直行便が89,000円~となる早期割引の販売を開始しています。
旅行対象期間は、来年3月出発まで。季節が逆のニュージーランドは、12月-3月が夏となり、オンシーズンになります。

 

【ニュージーランド航空公式】公式サイトなら最安価格保証

 

西日本方面から出発の場合、冬ダイヤは関空オークランド便が季節運航していますが、それ以外の時期にはシンガポール航空(SQ)やキャセイパシフィック航空(CX)を利用する方法もあります。ただし、シンガポールや香港経由になると所要時間が大幅に長くなりますので、その点をご留意ください。

 

ニュージーランド政府観光局公式ページ>

Visa for New Zealand | Tourism New Zealand

 

クック諸島共和国は日本政府が公式に認める国家ではあるのですが、需要な外交や防衛面などはニュージーランド政府に依存している状況なので、ニュージランドのETAについては理解しないといけないかもしれませんね。

 

◼️クック諸島により手軽に行く方法(パッケージツアー)

初めての場所に行くときはパッケージツアーが楽チンなのですが、実はクック諸島へのツアーは大手旅行会社では見かけなくなりました。現在は主催旅行としては多分取り扱っていないんじゃないかと思います。これは航空便が頻繁に変更になることと、現地の大手旅行会社がない、旅行者の絶対数が少ないなどの理由かもしれません。また、地域的に、販売側にある程度の現地知識が必要になるからかもしれません。

私の知る限りでは、本格的にツアーを実施しているのはトーホートラベルという南太平洋の専門旅行会社と、ファイブスターツアーズというニッチなツアーを得意とする旅行会社です。

トーホートラベル社のwebページを見ると、現地に精通したスタッフが複数いると推察できます。(各ビーチの砂のサンプルは驚き)ツアー料金を見てもそれほど高くありません。また積極的に来店相談を受け付けているのも好感が持てます。

ただし、残念ながらこの旅行会社2社とも利用したことはありませんので、最終的にはご自身のご判断でお願いいたします。

<トーホートラベル>

クック諸島旅行、ツアー・観光情報 | クック諸島旅行専門店トーホートラベル

<ファイブスターツアーズ>

www.fivestar-club.jp

 

尚、旅工房も取り扱いはあるようですが、基本的にオーダーメイドで旅程を組むのではないかと思います。

ツアー検索|海外ツアーなら「旅工房」

 

次回はラロトンガ島全体と首都アバルアについて書きたいと思います。 

 

<スポンサーリンク>

【ニュージーランド航空公式】公式サイトなら最安価格保証

航空券徹底比較『スカイスキャナー』

 格安航空券エアトリ

 Hotels.com

 エクスペディア

海外ホテル検索、Booking.com

 

 

草津温泉&近郊の美味しいお店 〜kogomipain&ぽぷら〜

あまり知られていない草津温泉近郊の食事処

草津温泉は観光地なので、紹介されるお店がある程度決まっていると思いませんか?

それは観光目的で来た人たちが気軽に立ち寄れるお店であったりとか、広告代を支払っていたりとか、いろいろ大人の事情はあるんだと思います。

そこで今回はリピーター向けに、ガイドブックなどであまり紹介されていないお店を中心にご案内したいと思います。

 

◼️草津温泉の隠れ家パン屋さん Kogomi Pain(こごみパン)

別荘地内にある自家製のパン屋さん。東京都港区にお住まいだったオーナーが数年前にオープンした隠れ家風パン屋さんです。

人気店にもかかわらず、地域のイベントに積極的に参加したりしています。現在は近隣の町の人もわざわざ草津までパンを買いに来るようです。

自家製の釜で細々と焼くので、並べられているパンの種類はその時の運次第。

ゴールデンウイークなどには限定メニューがあります。

f:id:melonparfait:20190707104348j:plain

Kogomipain 2019年GW限定メニュー

話によると草津の水に合ったバゲットが評判のようです。私はカレーパンとあんぱんが特に好きです。カレーパンの具はカレーというよりカレー味の牛肉そのもので、かなり辛口。辛いのが苦手な人にはちょっと厳しいくらい本格的な辛さです。あんぱんは一口食べただけで自家製とわかるもので、どちらかというとぜんざいなどに似た和風味です。惣菜パンはどれも一度食べたらすぐにkogomipainだとわかる味です。

もちろんテイクアウトもできますが、できることなら素敵な店内で食べることをオススメします。

あまり大々的に宣伝することがないお店ですが、以前CREAに紹介されていたことがありましたので情報をシェアしますね。

crea.bunshun.jp

実はkogomipainは別荘地内にあるため、たどり着くまでに道に迷うことがあります。

その場合は下の写真にあるぐるぐるマークを目印にしてみてください。近所にたくさん立てかけられています。

f:id:melonparfait:20190707110331j:plain

kogomipainの目印看板 ぐるぐるマーク

所在地:群馬県吾妻郡草津町草津464-904

ホームページ:kogomipain Facebook

https://www.facebook.com/kogomipain/

 

◼️長野原の隠れた名食堂 ぽぷら

f:id:melonparfait:20190707113043j:plain

大衆食堂 ぽぷら

隣町の長野原にある昔ながらの大衆食堂「ぽぷら」です。場所は群馬県立長野原高校の向かいですが、あえて行こうとしなければ見つけることは難しい場所です。

また、仮に目の前を通っても、一見のお客がお店に入ることを躊躇うのではないかと思います(失礼)。

でもこのお店、地元ではかなり有名なお店で、昼時は駐車場に車が入りきれないほどの繁盛店なのです。外観は「きたなシュラン」に出て来そうですが、お店の中はきっちりしています(またまた失礼)。

で、何故このお店が人気なのかというと、「ボリュームたっぷりで美味しい」からです。

例えば、とろろ定食。とろろの量が半端じゃない!。写真では遠近法でそれほど大きいように見えないかもしれませんが、とろろは通常のお店の2倍以上は間違いなくありそうです。そのため、レンゲを使わないと食べられないんです。

f:id:melonparfait:20190707114228j:plain

ぽぷらのとろろ定食 量が半端ない

ネットを調べていたら、群馬県宣伝部のYoutubeサイトでこのとろろ定食が出ていましたので、よろしかったら参考に見てください。(8:50くらいから)

 

群馬県宣伝部 ぐんま一番今週のロケめし〜ぽぷら〜>

ぐんま一番 今週のロケめし~長野原町編~ - YouTube

 

 

<スポンサーリンク>

 じゃらんnet

 

宿探しなら「JTB旅館・ホテル予約」

高級ホテル・旅館の予約なら【一休.com】

 

15歳~25歳までの学生限定 楽天の学生限定メンバーサービス「楽天学割」楽天トラベルも対応

【学生限定】楽天学割

まっぷる群馬草津(’20) 伊香保・みなかみ (まっぷるマガジン)

価格:972円
(2019/5/18 02:38時点)
感想(0件)

 

【新品】【本】るるぶ群馬 草津 伊香保 富岡 ’19

価格:972円
(2019/5/14 12:21時点)
感想(0件)

 

 

 

 

 

 

北海道まで日帰りで行って来ました。

【2019.07.07最終更新】※初回投稿2019.07.05

バニラエアにお別れ旅行

f:id:melonparfait:20190707102022j:plain

秋田県上空を飛ぶバニラエア

今回はお世話になったバニラエアのお別れ搭乗のため、札幌まで日帰りで行ってきました。

今回の日程は以下のとおりです。

出発び 7月3日(日帰り)

往路 成田空港発  9:00   新千歳空港着 10:50 (JW907)

復路 新千歳空港発 19:30  成田空港着  21:05 (JW924)

※当日は復路に15分の遅延あり(機材到着遅れ)

 

f:id:melonparfait:20190705113841j:plain

バニラエア日帰り旅行旅程

この旅程では、北海道での自由時間が7時間ほどありますので、札幌などに行って食事や買い物をすることも可能です。

今回は札幌駅前にある佐藤水産本店」で買い物とお弁当の買い出しと、北海道胆振東部地震により施設設備の復旧・点検のため休業休業中だった「新千歳温泉」入浴へのリベンジが主な目的でした。

 

◼️まずは定番の四つ葉のソフトクリーム

新千歳空港に到着後、エスカレーターで2階の出発フロアに行き、よつ葉の「ホワイトコージ」にて季節限定のとうきびソフトをいただきました。とうもろこしの香りと甘みが口いっぱいに広がって、北海道を味わうことができました。

よつ葉ホワイトコージ

f:id:melonparfait:20190707102213j:plain

期間限定のとうきびソフト(カップ

 

◼️札幌駅へのアクセス

その後、JR北海道の「快速エアポート」で札幌駅に向かいました。この列車は最速37分で札幌に着きますが、小樽にも直通便が出ているのでとても便利です。

ゆったりしたい場合は520円で座席指定のUシート車両があります。こちらはスーツケース置き場が確保されていますが、大きな荷物がなければ普通席でも快適ですよ。

ただし、一つだけ注意点があります。JRは朝夕の通勤時間帯は大変混雑しますので、この時間帯の荷物を持っての移動は座席指定券を購入するか、空港連絡バスを利用した方がいいかもしれません。(バスは所要時間を90分くらいみておいた方がいいと思います。)

新千歳空港→札幌 最速37分。快速エアポート|JR北海道- Hokkaido Railway Company

f:id:melonparfait:20190705120735j:plain

新千歳空港から札幌や小樽に直行する「快速エアポート

◼️札幌駅前の佐藤水産本店で買い物をする

今回の目的の一つが佐藤水産本店での買い物です。

実は新千歳空港の出発フロアにも佐藤水産空港店があるのですが、本店のいいところは試食して味を確認できることと、1階が普段使い用のコーナーになっていて、アウトレット品が売っているのです。そのため、ご進物用と普段使いのものが一緒に購入できるのです。

(例えば2階のお土産ご進物用フロアでは近海たらこが300gで3,800円ですが、1階では近海たらこではないものの、アラスカ産などの高品質な切子が185gで1080円で購入できます)

そして、本店の名物のお弁当&おにぎりも外せません。今回はお昼に着いたので、お弁当は完売でしたが、具沢山で有名なおにぎりが2つだけ残っていました。

f:id:melonparfait:20190705124510j:plain

JR札幌駅前にある佐藤水産本店

f:id:melonparfait:20190707102335j:plain

佐藤水産名物のおにぎりと、いろはすハスカップ

◼️新千歳空港内にある新千歳温泉に入浴する

昨年9月末に来た時に休業中だった新千歳温泉にリベンジです。

f:id:melonparfait:20190705125027j:plain

昨年は震災で休業中だった新千歳温泉

入浴料は1,500円と一見お高いですが、タオル、バスタオル、作務衣が無料で貸し出される他、湯上り後にはアイスコーヒーも無料で飲むことができます。

また、リラックスルームもゆったりとしており、むしろ割安感を感じるほどです。

ここで、割引券の情報です。

クレジットカードで空港のカードラウンジにアクセスできる場合に是非お試しいただきたいのですが、3階にある「スーパーラウンジ」に先に行き、割引券をゲットすると300円引きの1,200円で入浴できます。ただし、スーパーラウンジにシャワールームがないための措置という扱いなので、実際にラウンジを利用した方1名につき1枚のみとなりますので、ご注意ください。また有効期限が短いので、次回に利用するというのは厳しいかもしれません。私の場合、有効期限まで当日を含めて3日間しかありませんでした。

f:id:melonparfait:20190705132146j:plain

スーパーラウンジで入手できる新千歳温泉割引券

◼️新千歳空港内での食事

今回はラーメンの「けやき」と寿司の「函太郎」を利用しました。

けやきでは味噌ラーメンをいただきました。味噌の味はやや薄めで、スープの旨味で食べさせるタイプ。札幌味噌ラーメンはこってり過ぎて嫌だという方に特におすすめです。函太郎は函館の回転寿司ということもあって、ホタテとイカが特に美味しいと思いました。珍しいものを食べたいのであれば、2階にある五十七番寿司も美味しいですよ。

f:id:melonparfait:20190705135304j:plain

函太郎新千歳空港

f:id:melonparfait:20190705133901j:plain

f:id:melonparfait:20190705133914j:plain

f:id:melonparfait:20190705133931j:plain

函太郎新千歳空港

◼️お土産の裏技 (トラピスト製品)

新千歳空港はお土産に困らない空港ですが、最近新千歳空港では函館名産のトラピスト製品がめっきり手に入らなくなりました。(函館空港に行けばどこでも売っているんですけどね)

TOKYU(東急)百貨店のお店で扱っているので、トラピストファンの方は覚えておくといいと思います。お店の人の話を伺ったら評判が良くて、今でもたくさん売れているそうです。

あ、それとTOKYUではモグモグタイムで話題となった北見の「赤いサイロ」が毎日入荷しているそうです。ただ、入荷時刻や数量が不確定なので購入できるかは運次第だそうです。当日も赤いサイロは売り切れましたとの告知がありました。

奥まった地味な場所にあるTOKYUですが、品揃えの実力はさすがです。

f:id:melonparfait:20190705134851j:plain

昔ながらのトラピスト製品は新千歳空港ではあまり見かけなくなった

f:id:melonparfait:20190705135035j:plain

トラピスト製品はこのお店で買える

◼️北海道限定「雪ミク」ショップSNOW MIKU SKY TOWN

今も絶大な人気を誇る初音ミクですが、北海道限定の雪ミクショップは4階にあります。展示コーナーも併設されていて、ファンには楽しめる内容になっています。

現在ハローキティとのコラボ製品もあります。また、購入者には限定うちわがもらえます。(2019年7月3日現在)

f:id:melonparfait:20190705135437j:plain

SNOW MIKU SKY TOWN

 <スポンサーリンク>

 

国内航空券が安い!エアトリ

 

パッケージツアーは損か得か。 〜JTB台北ツアーで実際に検証してみました。〜

【2019.07.05最終更新】※初回投稿2019.07.04

「航空券とホテルを別々に予約する手配旅行よりも、パッケージツアーの方が安い」は本当か?

台北やソウルなど、安近短のスケルトン型(観光なし)ツアーの広告を見ると、驚くほど安い価格で募集していますが、このツアーを利用する場合と、航空券+ホテルを自分で手配する場合とどちらが得なのか?また2人で行くのだけれど、部屋は1人1室にしたい場合はどうなのか?

今回は実際にJTBのツアーに申し込んで比較してみました。

JTB海外ツアー>

JTB WEB限定ツアー チャイナ エアラインで行く!台北

下の旅行代金は以下の条件になっています。

旅行日:8月25日(日)〜27日(火)

旅行会社:JTB(WEB専用ツアー)

広告代金:33,800円/人

飛行機:チャイナエアライン指定、成田午前発夜着

ホテル:ワンテルホテル指定

送迎:なし

観光:なし

旅行人数:2名

部屋数:1室(ツイン)

備考:海外旅行数回の友人と2名で旅行。チャイナエアライン成田午前発便を事前指定。

f:id:melonparfait:20190702140740p:plain

JTB台北2泊3日成田発チャイナエアライン午前便利用ツアー料金

広告で33,800円のこのツアーは諸費用を入れると78,300円(1人あたり39,150円)となりました。

(利用者としては最初から39,150円と書いて欲しいところではあるのですが、燃油サーチャージなどの不確定要素があるため、やむを得ないことかもしれません。)

 

一方で、同じ条件で正規割引航空券を調べてみます。

f:id:melonparfait:20190704114551p:plain

チャイナエアライン公式サイト料金

正規割引航空券(PEX)単体ではプロモーション割引を入れて38,550円、2名で77,100円です。

次にホテルを調べてみます。

今回はパッケージツアーと同じJTBで調べてみました。

f:id:melonparfait:20190705052000p:plain

ONETEL ホテル予約画面

こちらはダブルベッドルームで朝食がついていますが、ONETEL(ワンテル=オネテルとも表記されている)は2泊で12,054円ですので、合計で89,154円になります。

つまり今回のパッケージツアーの場合、2名1室で申し込んだ場合はホテル代金分がお得になっていると考えていいと思います。

ただし、以下の点に注意が必要です。

・パッケージツアーと単独の航空券のキャンセル規定は異なる。

・正規割引航空券は購入時に予約クラス(=R.Nなどの券種ランク)が確定されているが、パッケージ旅行は申し込み時には予約クラスが確定していない。また状況によってはツアー用航空券は座席位置が後方のみしか選択できない可能性がある。(航空会社の上級会員を除く)

 

さて、次にパッケージツアーのオプションメニューを調べてみます。

◼️ホテル送迎を付ける

JTBのこのツアーでは桃園国際空港からホテルまで1,200円/人で送迎を付けることができます。これはMRT(鉄道)や空港リムジンにも匹敵する料金なので大変お得です。

ただし、以下の点を注意する必要があります。

・異なるホテルのツアー客が混乗するため、各ホテルを回っていく。

・入店や購入の義務はないが、お土産やさんに立ち寄ることが条件となる。(送迎条件に記載)そのため所要時間が長い。

・桃園空港でショッピングや食事をとる自由時間が制限される。

 

◼️部屋を1人1部屋に変更する

標準で2人1部屋ですが、1人1部屋をに変更するということは、理屈の上では1室を2泊分追加購入するということになります。

さて、パッケージツアーで1人1部屋にした場合を検証してみます。

f:id:melonparfait:20190704132206p:plain

1人1部屋に変更した場合のツアー代金

あれ?諸費用を入れると78,300円が110,300円(1人あたり55,150円)と32,000円もアップされています。ワンテルが1泊あたり16,000円???

今回のパッケージツアーの結果では、1人1室はとても割高で、お得ではないということになりそうです。

 

今回の旅行内容では一般的に航空券と宿を別々に申し込むか、ダイナミックパッケージ型(航空券+ホテルの一括申し込み)を選ぶのが一般的かと思います。いずれにしても旅行会社が旅程を管理し責任をもつ「主催旅行」ではなく、申込者が日程を自身で管理し、責任を持つ「手配旅行」になります。(=欠航時は自分で航空会社と連絡をとることになります)

 

◼️今回私が選んだ方法

さて、今回の私の選択した申し込み方法ですが、「パッケージ旅行を2名1室」で申し込み、別途「ワンテルと同じ西門町のホテルをJTB海外ホテル予約で2泊分を予約する」ことにしました。

理由は以下のようなことです。

・トータル料金が一番安い

台北市内の地理は理解しているので、送迎等は不要

・旅行としては主催旅行なので、万が一の欠航時などの旅程管理や変更は旅行代理店がしてくれる。

・航空券の予約ランクが低いことについては、仮に後方座席しか選べなかったとしても2人とも全く嫌ではない。(通路側だったらどこでもいい)

 

 JTB 海外ホテル予約(台北西門町 ローズブティックホテル)

f:id:melonparfait:20190705051449p:plain

ローズブティックホテル 予約画面

これで89,572円で1人1室の予約が取れました。

(パッケージツアーと異なったホテルを取ったのは、クチコミ情報によることと、2つのホテルは50mほどの距離にあり、利便性に問題ないと判断したからです)

尚、この方法を使った場合の注意点があります。

同じJTBで予約しているものの、対応窓口が違います。

つまり、ホテルの単独予約分については現地のツアー会社には管理責任はありませんし、この点だけはあらかじめ理解しておく必要があります。

全ての方にこの方法が当てはまるわけではないかと思いますが、ご参考になれば嬉しいです。

 

 <スポンサーリンク>

JTB WEB限定ツアー チャイナ エアラインで行く!台北

 

 Hotels.com

 エクスペディア

Booking.com

 

 

 

長崎に行こうよ 〜個人的には秋冬がオススメです〜

成田〜長崎線LCCが就航し選択肢が増えた

f:id:melonparfait:20190627215439j:plain

成田〜長崎をLCCジェットスターが結ぶ

◼️首都圏からもようやくLCCが就航

ピーチが関空長崎線を就航したのが2012年ですが、その後首都圏からLCCが就航したのは2018年のジェットスターでした。

長崎は長い間九州の中でも運賃が高く、ソラシドエア(スカイネットアジア)が就航してからも長崎は他県に比べてやや高い印象がありました。実際のところその傾向は今も若干あるのかなと思います。(それでもソラシドエアの運賃体系は安価でわかりやすいので有難いですね)

f:id:melonparfait:20190628091437p:plain

ソラシドエアの運賃例

ジェットスターは成田空港発という不便さはあるものの、価格を安くしてくれるのはありがたいですね。LCCはプロモーションや早い時期からの予約でメリットがあるので、そのあたりを考える必要があります。私の場合、成田空港は羽田空港と比べて片道で3,000円以上の価格差がないと利用しないことが多いです。(以前千葉県に住んでいた時は羽田空港より成田空港の方が便利でしたが。)

f:id:melonparfait:20190628104601j:plain

ソラシドエア(長崎空港

一方、ソラシドエアは多くの便をANAコードシェアしていることもあって、サービス品質に対してお得感が強いと思います。

 

◼️長崎への直行便は意外と少ない

長崎空港の国内線は意外と少なく、長崎県の離島である五島福江、壱岐対馬を除くと以下の7空港からの就航しています。

東京(羽田) 就航航空会社:JALANA、ソラシド、スカイマーク(神戸経由)
東京(成田) 就航航空会社:ジェットスター
大阪(伊丹) 就航航空会社:JALANA
大阪(関西) 就航航空会社:ピーチ
神戸    就航航空会社:スカイマーク
名古屋(中部) 就航航空会社:ANA
沖縄(那覇) 就航航空会社:ANA

こうして見てみると実質は首都圏、関西、名古屋、那覇しか飛んでいません。それ以外の地方空港から出発する場合は、経由地の選択肢が少ないですね。

(国際線は、中国東方航空が上海浦東から、香港エクスプレス航空が香港から就航中。ソウル便は2019年10月26日まで運休中。また2019年6月1日からタイガーエアが台湾からチャーター便を運航開始。)

 

<タイガーエアチャーター便に関する記事>

経済効果6.4億円 今月就航の台湾LCCチャーター便 2020年3月末まで試算 長崎県 | 長崎新聞

 

◼️長崎は個人的には秋冬がオススメ

謡曲に「長崎は今日も雨だった」という歌があるように、雨がやや多いイメージがある人も多いかと思います(笑)。

実際に統計を見ると6月から9月上旬までが雨が多く、特に6月〜7月がピークになります。その後若干降水量は減っていきますが、蒸し暑さは続くため、9月中旬〜10月中旬くらいが一般的な長崎のベストシーズンではないかと思います。

長崎空港、日本における年間の平均的な気候 - Weather Spark

ただ私はそれ以降の10月下旬〜翌年2月くらいまでも、長崎旅行をするのに良いシーズンだと思っています。それは以下のような理由によります。

・10月以降は旅行費用が安い。

・10月以降は雨が少ない。

グラバー園のナイトイルミネーションは空気が綺麗な(湿度が低い)冬が美しい!

f:id:melonparfait:20190629043426j:plain

グラバー園ナイトイルミ1

f:id:melonparfait:20190629043742j:plain

グラバー園から長崎港をのぞむ

・10月以降の旬の魚が美味しい。(10月→アオリイカ、11月→ヒラメ、12月→トラフグ、1月→寒ブリ、2月→サワラなど)←個人的嗜好による。

長崎市│おさかな旬のカレンダー

f:id:melonparfait:20190629052544j:plain

寒ブリ丼 長崎県は意外にも寒ブリの産地。脂が乗っていて美味しい

冬が旬の魚は「寒ブリ」 | 魚の美味しいまち長崎

 

<スポンサーリンク>

国内航空券が安い!エアトリ

 

ルークプラザホテル(稲佐山)<楽天トラベル>

ホテルニュー長崎(長崎駅前)<楽天トラベル>

JR九州ホテル長崎(長崎駅前)<agoda>

バニラエアのおかげで函館の思い出がいっぱい 〜ピーチでの函館線復活は当面なし〜


ピーチとの統合によって真っ先に廃止となった成田〜函館線

f:id:melonparfait:20190626130548j:plain

函館空港に駐機中のバニラエア
◼️国内線のLCCがなくなった

バニラエアがピーチアビエーションと経営統合するにあたり、真っ先に廃止が決まったのが成田〜函館線でした。2019年3月30日を持って廃止となり、残念ながらピーチには引き継がれませんでした。

運航時間帯も成田発が15時30分発の午後便とはいえ、それほど極端に悪い時間帯ではなく、私も何度も利用させていただいたのですが、記事にもある通り運航期間中の搭乗率が77.2%とLCCとして若干計画値には届かなかったようですが、冬季に訪問客が減少する北海道の通年運航にしては健闘していたと思います。

専門誌Aviation Wireの記事によると、運航期間中の770日間で1448便を運航し、総提供座席数は26万640席、20万1175人が利用したそうです。

ただ以前から一つ気になっていたことがありました。それは冬季の運賃が慢性的に安かったことです。利用者にとって運賃が安いことは有難いことではありますが、LCCといえ、5000円以下では採算が取れず、撤退しなければいいなと思っていました。

慢性的に安いということは、実際の需要を低価格という力技で搭乗率を上げていたということですし、さらに冬の北海道の中でも特に欠航になりやすい函館空港ですから、機材繰りや遅延のリスクも相当苦しかったのではなかったと思います。

 廃止に当たって北海道新幹線開業の影響はあまりなかったと思います。というのも北海道新幹線は片道運賃が22,490円、えきねっとの「お先にトクだ値」やJR北海道のWEB予約「北海道お先にネットきっぷ」を使っても25%割引で片道17,000円くらいします。利便性や価格帯を考えると、JALANAなどの羽田〜函館線が競合になると思います。

 

バニラとしては奄美大島便の成功例もあり、自ら観光路線需要を作ろうと高い志を持って参入したのだと思います。しかし、採算にシビアなピーチはそれを許さなかった(笑)。というのは半分冗談ですが、冬季需要の落ち込みによって最後まで採算が取れなかったのでしょうね。

 

バニラエアの井上慎一社長は「残念ながら、バニラエアとしては3月30日の運航で同路線が廃止となりますが、函館は魅力のある就航先であることに変わりはございません。引き続き地元自治体等と密接に連携し、新千歳、釧路に続く道内就航地点を、函館を含めてさらに検討してまいりたいと思っております。」とコメントしており、将来ピーチでの路線復活に対して含みをもたせているのが救いですが、同時に井上社長自ら手塩にかけて育てようとした路線が、結実する前に撤退する無念さとも受け取れます。

(個人的には函館線の復活は関西空港を含めても厳しいと思っています。せめて季節お運航だけでも再開して欲しいです。台湾からは2社から運航されているので、潜在需要はもっとあるはずです。)

 

統合をきっかけに成田〜函館線がなくなるのはとても寂しいですが、最後まで頑張って函館線を運航してくれたバニラエアに心から感謝します。函館の思い出をたくさん作ってくれてありがとう。

 

◼️今後の航空券について

今後函館空港の国内線はJALANAAir Doの3社となります。

(国際線は台湾のレガシーキャリアエバー航空LCCタイガーエアの2社)

運賃が平均して安いのは北海道の航空会社Air Doですが、JALANAも75日以前に予約する「ウルトラ先得」「スーパーバリュー」などが発売されるタイミングを狙うことで運賃を安く抑えることができます。

これらの定期的な早割チケットは毎年1月と8月に発売されますが、それ以外にも最近はサマーセールなどのスポット割引キャンペーンがありますので、日頃から各社のホームページや航空券比較サイトをまめにチェックしてみてください。

マイレージなどで特定の航空会社を利用する場合はその航空会社の公式サイトを、航空会社にこだわらない場合は料金比較サイトを使うと便利だと思います。)

 

<Aviation Wireの記事>

バニラエア、函館撤退 ピーチへの統合開始

 

f:id:melonparfait:20190626130923j:plain

函館空港 国内線

 <スポンサーリンク>

 

国内航空券が安い!エアトリ

 

ラピスタ函館ベイ<楽天トラベル>

コンフォートホテル函館<楽天トラベル>

THE SHARE HOTELS HakoBA 函館<楽天トラベル>

湯の川温泉 花びしホテル<楽天トラベル>  

フォーポイントバイシェラトン函館 <ホテルズドットコム>

シンガポールの街 〜タブーエリア?ゲイラン地区の歩き方〜

シンガポールにはガイドブックに意図的に掲載されていないエリアがあります。

それがゲイランと呼ばれる地区で、MRTのアルジュニード駅(Aljunied MRT Station=EW9)から徒歩で7〜8分程度のところにある場所です。

隣駅のカラン駅(Kallang MRT Station=EW10)からも10分ちょっとで行けます。

また、ホーカーセンターを目的にするならパヤレバー駅(Paya Leber MRT Station=EW8/CC9)も便利です。

深夜の時間帯にチャンギ国際空港に到着した場合はエアポートタクシーを使うことになりますが、空港から20分程度(深夜のタクシーはかなり飛ばします)、深夜割増料金50%(0時〜6時の間)と空港サーチャージを入れても1,000円台で行けると思います。

 

ゲイラン地区については「私はおっちょこちょいだ」「私はお調子者だ」などの自覚症状をお持ちの方にはオススメできませんが、しっかりとした行動をとればお金もあまりかからず、かつとても面白い街ですのでご紹介したいと思います。

この地区についての情報は、地球の歩き方にさえ詳しいことはほとんど書かれていないので、シンガポール政府観光局あたりから協力要請みたいなものがあるのかなと勝手に思ったりもします。

 

f:id:melonparfait:20190624130603j:plain

ゲイラン地区のストリート(ロロン) 昼と夜では全く違う表情を見せる

◼️ゲイラン地区について

ゲイラン地区が観光客向けガイドブック掲載されずタブー視されている理由は、シンガポール唯一の公娼が認められている地区だからです。治安の良いシンガポールにおいて、リトルインディア地区と並んで比較的治安が良くないと言われています。とは言っても厳格な法律の国シンガポールですので、深夜に女性が一人歩きなどのリスクが高いことをしない限り、私の個人的な感覚ですが特段危ない訳ではないように思います。

警官も時々巡回していたりするのですが、他のエリアに比べて細かいことはあまり言わないのか、横断歩道がない場所で道路を横断したり、飲食店のテーブルが歩道にはみ出していたりして、どことなくゆるい雰囲気があります。

そのため、多くの人がイメージしているシンガポールとは異なった一面を持っており、混沌としたアジアを感じさせてくれる楽しいエリアでもあります。

 

近所には「オールドエアポートロード フードセンター 」や「ゲイラン・セライ・マーケット・アンド・フード・センター」などのフードコート(ホーカーセンター)があります。ここは美味しいものが庶民価格で食べられるのでぜひ試して見てください。近年はホーカーといえど衛生管理が厳しく行われていて、各店の衛生ランクがA〜Eの5段階にランク付け(Eは不合格なので実際にはA〜Dの4段階)されているそうです。お恥ずかしながら、私はそのような表示あることすら気が付きませんでした(汗)。

とはいえ、ホーカーは街の綺麗なレストランとは違うところもあります。日本人は特別に胃腸が弱いので、念のため海産物には注意をした方がいいと思います。特に一度当たると体が受け付けなくなる貝類は極力避けた方がいいですね。

f:id:melonparfait:20190624165442j:plain

シンガポールのホーカー(フードコート)はどこも安くて美味しい

また、この地区はローカルなレストランがたくさんあり、深夜3時くらいまでオープンしているので深夜便での到着であっても食事をすることができます。

 

◼️ゲイラン地区のホテル

シンガポールのホテルの宿泊料金はアジアの中でも特に高いことで有名です。

そこで近年宿泊料金の安いゲイラン地区に旅慣れた個人旅行者などが集まってくるようになりました。一人旅と思われる欧米系の女性なども頻繁に見かけます。また中国の観光客は大型バスで乗り付けているのを何度も見ていますので、タクシーでゲイランまで行ってもらうことも全く恥ずかしくないと思います。

地域柄、よく言えばカラフル、悪く言えば少々ケバケバしいホテルが目立ちます。特に有名なホテルは「フレグランスホテル」と「ホテル81」チェーンです。

この地区の共通した特徴としては「必要最低限の設備が整ったリーズナブルなホテル」ということです。これらのホテルはエクスペディアやBooking.comをはじめとするホテル予約サイトで申し込むことができ、クレジット決済もOKです。タイミングが良ければ1泊2名の宿泊で4,000円程度から泊まることができます。

これらのホテルでも最近は純粋な観光客の利用がとても多くなったことで、改装し落ち着ける雰囲気になっている部屋も増えてきているようです。

 

<注>フレグランスホテル=フラグランスホテル=Fragrance Hotelです。expediaやAgodaはフレグランス、GoogleやTripAdvisorはフラグランスと表記しています。このページでは便宜上フレグランスと表記します。

f:id:melonparfait:20190624155409j:plain

Fragrance Hotel - Ruby

ただしこれらのホテルは必要最低限の設備になりますので、少しだけ贅沢をしたいのなら、アクイーンホテルグループの評判が良いようです。

 

<expedia Link>

フレグランスホテル ルビー 

フレグランスホテル クリスタル

ホテル81 オーキッド

ホテル81 プレミアスター

アクイーンホテル パヤレバー

 

<スポンサーリンク>

航空券徹底比較『スカイスキャナー』

 格安航空券エアトリ

 Hotels.com

 エクスペディア

Booking.com

シンガポール行き航空券を比較する 〜ノンストップ便と直行便と経由便〜

f:id:melonparfait:20190619072013j:plain

ANA NRT-SIN Cクラス

ここ最近注目度が高いシンガポール。マリーナベイ・サンズは相変わらずの人気ですね。日本でも「シンガポール式チキンライス」が密かなブームのようです。

以前は世界三大がっかりと揶揄されていたこともあったマーライオンも、巨大なものやインスタ映えするものなど各地に増殖し、今やシンガポール国内に7頭もいて、大いに盛り上がっているようです。たしかに37mのマーライオンは迫力がありますね。でも個人的にはマーライオンは口から水を吹き出していてほしいと思います(笑)。

シンガポールのマーライオンは全部で7体!その居場所は?


◼️シンガポール行きのノンストップ直行便

さて、今回はシンガポール行きの航空券についてお話ししようと思います。

日本からシンガポール行きのノンストップ直行便を運航している航空会社は以下の通りです。

(今回はスクート成田便、ジェットスター関西便などの途中経由を含む直行便があるため、あえて「ノンストップ」としています。直行便とは途中経由地があっても便名が同じ場合は直行便になるためです。)

 

<東京地区>

JAL

ANA

シンガポール航空

デルタ航空

<関西地区>

ANA

シンガポール航空

・スクート(往路のみ)

<名古屋地区>

シンガポール航空

 

改めて調べて見ると、日本からシンガポールへの直行便を就航している航空会社は少ないという印象を持ちましたがいかがでしょうか?

 

この中でデルタ航空は「以遠権」を使った便ですので、現地シンガポールでの使い勝手はあまり良くありません。

実際に私もこの便を利用したことがあるのですが、以下の理由により積極的にはおすすめしません。

・深夜に現地到着し早朝に出発するため、公共交通が動いておらず、ホテルまでは基本的にタクシーか送迎を使う。

・到着時出発時とも深夜早朝帯なので、世界一の空港と名高いチャンギ空港でのショッピングや食事が楽しめない。

・深夜早朝時間帯の航空券なのに、料金が特別安いわけではない。

・高価なシンガポールのホテル滞在費も2泊分フルに使えないのでもったいない。

但し、日本国内での移動に時間がかかる方は消極的選択はありかと思いますが。

尚、スカイチーム上級会員としての利用ですが、指定されるラウンジが提携ラウンジのため有り難味が薄いことや、通常はそれほど混雑していないので優先搭乗の旨味も少なく、おすすめ度は低いです。

 

それにしても日本〜シンガポール路線はシンガポール航空(スクート含む)の圧勝ですね。ANAは名古屋からのノンストップ便を飛ばしていませんし、JALに至っては名古屋はだけでなく、関空さえも白旗をあげている状態です。

シンガポール航空は素晴らしい航空会社ではありますが、かといって私はJALANAが劣っているとは思えないインですが。

2019年現在SKY TRAX社の格付けで3社とも最高位の5スターランクですし、「空飛ぶレストラン」を標榜するシンガポール航空とはいえ、エコノミークラスの食事については一時ほどのアドバンテージはなくなったと思いますし、接客は言葉の問題も含めて日系はとてもいいと思うのですが、どうしてなんでしょうか。

この辺り、リピーターの皆さんにご意見を伺いところです(汗)。

 

◼️LCCノンストップ便

何とLCCのノンストップ便は2019年6月現在スクート1社のみで、しかも関空発のみとなります。それ以外のLCCはノンストップではない直行便か、経由便となります。

関空発のジェットスターマニラ経由の直行便、スクートの成田発便は台北経由の経由便です。

日本国内ではあまり聞くことがありませんが、海外ではノンストップ便(nonstop)と経由を伴う直行便(direct)は明確に区別されます。途中で経由地に立ち寄っても、便名が同じ場合はdirect(直行便)という表現をしますので注意が必要です。

f:id:melonparfait:20190621224535j:plain

ジェットスター航空

 

ということで早速料金を調べてみました。但し、日本〜シンガポール線はビジネス路線ということもあり、各社ライバル会社を睨んだ細かい料金設定をしているようですので、あくまでも一例と考え、ご自身のスケジュールに合わせて比較検討してくださいね。

 

申込日:2019年6月21日

出発日:2019年9月10日(火)

帰国日:2019年9月13日(金)

ベンチマークANA HND〜SIN NH841便&NH842便

申込先:スカイスキャナー経由、各航空会社への申し込み。

※旅行会社に申込ではなく航空会社に申込んだ理由は、今回JALの運賃が意外と安いなと思い検索を進めていったところ、国内発券と海外発券の料金差なのか、安価なチケットは全て海外の旅行会社で、かつ日本語対応不可の会社ばかりでした。またそれらの外国の会社のユーザー評価があまり良くありませんでした。一方、国内の主だった旅行会社はJALの直販料金とほぼ同じだったためです。

今回はベンチマークとして東京在住の方のベストフライトと思われるANAのNH841&NH842を使い、他の航空会社はなるべくこのフライトスケジュールに近いものを選んでみました。

 

◼️ANA全日本空輸

f:id:melonparfait:20190621232055p:plain

ANA HND-SIN航空券申込画面

ANAは航空券代が49,000円、総額で65,730円ですね。重要なビジネス用路線であり、その中でも時間帯の良い便でもあるので、妥当な料金のように感じます。

但し、ここに来て座席指定に関して改悪情報が発表されましたので注意してください。

2019年5月29日購入、8月19日搭乗分から一部の座席指定において有料化されました。

ANA公式サイト>

国際線エコノミークラス 事前座席指定の一部有料化について|プレスリリース|ANAグループ企業情報

 

◼️シンガポール航空

次にシンガポール航空を申込んでみます。

上記のANAに近い、往路11時台の時間帯はが成田空港発になるので、若干時間をずらしていますが羽田発にしました。

f:id:melonparfait:20190621234436p:plain

シンガポール航空 HND-SIN 申込画面

総額が85,130円となり、ANAより2万円ほど高くなりました。しかし、出発空港を成田にしたり、羽田発なら深夜便に変更すると総額で60,000円ちょっとになり、ANAより安い料金になります。成田発のSQ637便は現在夏ダイヤでA380を運航中ですので、A380が好きな方は成田発もいいですね。(2019年10月26日までの夏ダイヤ限定)

シンガポール航空は古くから足元が広い非常口席(エグジットロー席)について指定料金を設定してましたし、最近では予約クラスごとに細かい座席指定料金を取っています。この辺りLCC並みですが、格安の予約クラスでは座席指定料金がかかるので、特にひとり旅の方は注意が必要です。(7時間以上も一人で真ん中の座席にいるのはきついですよ。)

また、最近シンガポール航空は激安のアジア方面プロモーションを行っていルことが多いですが、座席指定をすると全然安くなかったりしますので、航空券代ではなく、総額で比較することをおすすめします。マイレージ制度でもわかるように、シンガポール航空は良く言えば「支払う対価に忠実なサービス」、悪く言えば「サービス内容はお金次第」の航空会社ということになります。

シンガポール航空公式 事前座席指定について>

https://www.singaporeair.com/ja_JP/jp/flying-withus/fare-types/seat-selection/

 

◼️JAL日本航空

帰国便ですが、夕方着の便が成田しかなかったので、往路羽田発、復路成田着の見積りです。

f:id:melonparfait:20190622011236p:plain

JAL HND-SIN-NRT見積

航空券代60,500円、総額で77,630円となりました。たまたまかもしれませんが、成田空港着で77,630円は少し高いように感じました。

但し、JALのエコノミークラスには他社と大きな差別化できるものがあるんです。それが「JAL SKY WIDER」と言われる世界最高水準のエコノミーシートです。シンガポール線にはこのシートが使われており、シートピッチは最低84cm以上、シート幅は47cm以上が確約されています。

JAL SKY WIDER(シート) - JAL国際線

シートピッチはANAが79cm、シンガポール航空が81cmとなっていますので、圧倒的な差になります。人によると思いますが、私の場合80cm前後のシートピッチでは足がまっすぐ伸ばすことができませんが、85cmくらいになると一時的に足をまっすぐに伸ばせる(足のストレッチすることができる)ほどの差があります。

シンガポールまでの飛行時間を考えると大きなアドバンテージであることは間違いありませんね。

最近はどの航空会社も予約人数によってリアルタイムに料金が変わりますので、あくまでも参考としてくださいね。

 

◼️スクート

スクートは東京地区は成田発の台北経由便しかありません。直行便は関空発のみになります。

f:id:melonparfait:20190622020124p:plain

Scoot NRT-SIN TPE経由便

条件をレガシーキャリアに近づけるため、預け入れ荷物追加、食事ありとした結果、台北経由便で運賃が45,180円、総額で57,171円でした。(これでも飲み物は別料金)

台北で市街を楽しむのも時間的に厳しいので、私的にはこの選択はないかな。

参考までに関空発のスクート便も調べてみましたが、上記3社と時間帯が大幅に異なり、往路復路とも深夜便になるためここには詳細を書きませんが、総額で56,000円程度でした。

う〜ん、これも私的にはないかなあ。この時間帯でいいということであれば、シンガポール航空もかなりお安くなっています。しかもこちらは往路復路共直行便ですから。

 

<スポンサーリンク>

航空券徹底比較『スカイスキャナー』

 格安航空券エアトリ

 安心のルックJTBや、お手頃価格が魅力のJTBお買得旅!

 台湾フェスティバル2019に行ってきました。(テレビ局が生中継していました)

今年も台湾フェスティバルが始まりました。

f:id:melonparfait:20190620193118j:plain

台湾フェスティバル2019 上野恩賜公園

本日6月20(木)から23日(日)までの4日間、上野恩賜公園で「台湾フェスティバル2019」が開催されます。

台湾フェスティバルは、大雨に祟られた昨年でも22万人が訪れたそうです。毎年知名度がアップしているので、天気に恵まれれば今年は25万人くらいまでいくかもしれませんね。

台湾フェスティバルは代々木で行われる「台湾フェスタ」と並ぶ台湾二大イベントですが、台湾フェスティバルは解散期間が4日間と長いため、来場者総数で日本最大の台湾イベントになります。

JR上野駅の場合、国立西洋美術館などがある「公園口」が最寄となります。

 

そういえば、今日はテレビ局のライブ中継も入っていました。私がお店の列に並んでいると突然大きなカメラとおじさんが割り込んできました。

よく見たら日本テレビNEWS every.の生放送でした。

f:id:melonparfait:20190620194931j:plain

日本テレビ「news every」の生中継スタッフ

不覚にも私も映ってしまったようです(汗)。

 

本日食べたものをお伝えします。

まずは新橋の台湾麺線の大腸麺線です。(メニューは麺線とだけ書かれています)

f:id:melonparfait:20190620195325j:plain

新橋にある台湾麺線が出店している

f:id:melonparfait:20190620195605j:plain

台湾麺線の大腸麺線

さすがの台湾麺線さん。いつもの安定した味です。少し酢を滴らしていただきます。個人的な採点ですが、台北の西門町の阿宗麺線が100点だとしたら90点くらい行くんじゃないかな。減点分は大腸(モツ)の部分。つゆと麺はオーナーが試行錯誤を繰り返しただけあって、とても美味しく仕上がっており、文句のつけようがないです。
今回、揚げ臭豆腐にも挑戦しようと思いましたが、今回も手が出ませんでした(汗)。

 

次に食べたのは葱抓餅(葱油餅)とタピオカミルクティー。うーん、これまた台湾の味だ。

f:id:melonparfait:20190620200629j:plain

葱抓餅(葱油餅) 作りたてのアツアツで美味しい

f:id:melonparfait:20190620200836j:plain

タピオカミルクティ タピオカは柔らかタイプ

タピオカミルクティは黒糖の甘みがたまりません。

f:id:melonparfait:20190620201057j:plain

牛肉麺(ニューロウミェン) 八角が効いている本格的な味

牛肉麺(ニューロウミェン)は八角がしっかり効いているので、個人的には台湾ぽくて大好きなのですが、八角が苦手な人はちょっときついかなと思います。

 

本日から土曜日までの3日間は夜9時までやっていますので、会社帰りに夜市を覗く感覚で訪れてみてはいかがでしょうか。(最終日の23日のみ19時終了)

台湾ビールや占い、マンゴーかき氷、豆花(トウファ)もあります。もちろん夜市名物の巨大な鳥の唐揚げ、雞排(ジーパイ)も売っていますよ。

 

恒例の「台湾ライチ種飛ばし選手権2019」は22日(土)、23日(日)の後半2日間開催されます。

 

 <スポンサーリンク>

 Hotels.com

 エクスペディア

Booking.com

 

台北の安宿最新情報 〜若者に人気のゲストハウスはシェアハウス感覚〜

【2019.06.24最終更新】※初回投稿2018.06.21

台北の宿泊事情に大きな変化、快適な安宿が急増

f:id:melonparfait:20180620202814j:plain

以前、私は台北では常宿としてサンルート台北を利用していたのですが、週末に頻繁に台北に通うようになってからお財布の都合もあり、次第に安宿を探すようになりました。

2010年頃はドミトリー(2段ベッドの雑魚寝部屋)と言えば日本人経営のこじんまりしたところが多かったと思います。

 

この頃の日本人が宿泊する安宿は、日本人経営のドミトリーが中心で、いかにもホームステイという雰囲気で施設そのものが狭く、台北駅や中山駅近くの一等地の裏手にひっそりと佇んでいました。

私が最初に台北のドミトリーを利用したのは台北駅前の新光三越の隣の大型ビルの一室にあったEASY STAY Taipeiでした。

考えうる最高のロケーションで、一時期は便利に利用させて頂いていたのですが、すでになくなっています。今の水準で考えると、共用部の広さなどに難があったのかなと思います。

ところが2010年代前半に入ると台湾人オーナーによるデザイナーズシェアハウスのような、スタイリッシュで清潔なゲストハウスが次々にオープンしました。

(これらの最新ゲストハウスはバストイレが共用で、ドミトリーと個室の両方があり、おしゃれなパブリックスペースを持っているいることが共通した特徴かと思います。)

その結果、日本人経営の昔ながらのドミトリーはほぼ全滅に近い状態になってしまいました。とても清潔で快適な宿泊環境を選ぶことができるようになった反面、昔ながらの日本人同士の安宿コミュニティは、ほぼ壊滅してしまったと言えるかと思います。

現在のトレンドは台湾人経営のデザイナー系ゲストハウスになっています。

 

☆グリーンワールドホステル

私が最初に台湾人経営のドミトリーに宿泊したのは、MRT板南線の忠孝敦化駅近くにあるグリーンワールドホステルでした。ここは一等地の大型ビル内にありながら料金が安く、スタッフの応対も良いので一時期利用させていただきました。

 

グリーンワールドホステルのドミトリールームは、客室の扉の音が若干響くことと、トイレの利用の仕方(個室に入る前に外にあるトイレットペーパーを持って入る)など、些細なことが個人的には少し気になりました。

ただ、前述の通りスタッフはとても親切ですし、清潔感もあります。おまけに建物は大通りの高級なビルディング。決して悪い宿ではないと思います。

<Hotels.com PR URL>

グリーン ワールド ホステル 

 

Bouti City Capsle inn (ブティシティカプセルイン)

台北駅を拠点に行動することが多くなり、現在は台北駅前のBouti City Capsle innに10回以上利用しています。この宿の特徴は桃園MRTの改札口からも近く、至近距離に美味しい胡椒餅屋や牛肉麺屋、セブンイレブンもあるので、トランジットする場合など、時間に余裕がない時に便利です。

Bouti City Capsle innは日本語に訳す場合、「ブティ」と「ボウティ」の2つの表記があるのですが、同じゲストハウスです。台湾語では「璞邸旅店」と言います。 

尚、台北の宿についてはHoteles.com&エクスペディア連合とBooking.com&

Agoda連合、楽天トラベルの得意とする宿がかなり明確に別れていますので、それを意識したサイト選びをすることをお勧めします。

Bouti City Capsle innだったら、Hoteles.com&エクスペディア連合が良い条件が出ています。(他のホテル予約サイトでは出ないこともあります。)

素晴らしいゲストハウスですが、一点注意点があります。WiFiについてですが、以前はホテル専用のWiFiでとても快適だったのですが、2019年5月に宿泊した際は、広告を見ないと接続できない無料WiFiタイプに変更されており、不便を感じました。

<Hotels.com PR URL>

 ブティ シティ カプセル イン - ホステル (璞邸旅店) (Bouti City Capsule Inn - Hostel)

<エクスペディアPR URL>

ブティ シティ カプセル イン - ホステル (璞邸旅店)

 

台北には他にも人気のゲストハウスがたくさんあります。今回は話題のゲストハウスを2軒ご紹介いたします。

 

☆スターホステルメインステーション

 

台北駅の北側にあり、パスステーションからも至近距離にあります。寧夏夜市や中山にも気軽に歩いて行けます。共用部がとてもおしゃれで居心地がいいと評判です。人気のゲストハウスなので、日程によっては予約が取れない場合もあります。個室はビジネス客の利用もあるようです。

 <Hotels.com PR URL>

スター ホステル台北メイン ステーション (信星旅館)

 

フリップフロップホステル ガーデン

台北駅の北側にあります。台北バスステーション、中山駅に近いためとても移動、食事、ショッピングにも便利なエリアにあります。

古いマンション2棟丸ごと大々的にリノベーションしたホステルで、空間に余裕があり快適だと評判です。ドミトリーの他にも個室も充実しており、シングル、ダブルベッドルームがあります。

 <Hotels.com PR URL>

フリップ フロップ ホステル - ガーデン (夾腳拖的家 - 長安122)

<エクスペディアPR URL>

フリップフロップホステル ガーデン(Flip Flop Hostel - Garden)

 

☆ファンイン台北ホステル(瘋台北青年旅店)(Fun inn Taipei Hostel)

 西門町にもほど近い距離にあって、便利な割に安価なゲストハウスです。安い時期には1泊1,000円ほどで泊まることができます。当然二段ベッドのドミトリー方式ですが、上段への階段がハシゴではなく、しっかりした固定タイプになっているため、上段にアサインされても安心です。

 <Hotels.com PR URL>

ファンイン台北(Fun Inn Taipei)

<エクスペディアPR URL>

ファンイン台北ホステル(Fun inn Taipei Hostel)

 

 

 <スポンサーリンク>

 Hotels.com

 エクスペディア

Booking.com